『ムラサキ劍』(2018年にプレイしたフリーゲーム)

ムラサキ劍』はこれまで遊び応えのある面白いゲームを多数世に送り出してきたサークル「カタテマ」の最新作で、『ムラサキ』の続編でもある。

公式には「シンプルで楽しい爆発パズル物理アクションゲーム」と銘打たれており、「四方八方に画面上を移動できる自機から弾を撃ち敵(や敵弾)に当ててダメージを与え倒していく」というシューティングゲームの要素に、

  • 画面上に次々と現れるブロックに弾を当てると速度が与えられ一定時間後に爆発し、爆風が当たった敵(や敵弾)にダメージを与える
  • 弾を当てたブロックが爆発するまでに他の同色のブロックに当たると「連鎖」となり爆発の範囲と与えるダメージが飛躍的に大きくなる

という要素が加わって、多彩な敵の配置や弾幕の形(エフェクトが追加されているものもあったり、見ごたえのあるものが多い)に応じてこの爆発をいかに起こすかということを考えていく、という独特のプレイ感になっているシリーズになっている。

…と、この作品を「ゲーム」として扱うなら必要な要素の紹介から始めたが、正直に言って、僕がこのゲームについて真っ先に伝えたいのは「音楽とストーリー演出が良い、良すぎる」という事である。

もちろんこれらは「ゲーム」として良くできている(そう、本当に良くできている)ということと相乗効果を及ぼしているのだが、自分の中にプレイ後に残ったものとしては「音楽とストーリー演出」の印象が強くなっている。

www.youtube.com

とりあえず音楽については公式にアップロードされているサウンドトラックの試聴音源があるのでこちらを聴いてもらいたい。自分にとっては、これが「ゲーム音楽」として効果的に使われているのが奇跡に感じられている。

スコアを評価指標として、「状況に応じてどのタイミングでどのブロックをどの位置から撃つか」というのを各ステージ道中とボス戦において考えてパターンを構築していく楽しみが強い、それ以上に音楽とストーリー演出をまた見たいというのが再プレイの強い動機になっている、『ムラサキ劍』とはそういうゲームなのである。

そして、この作品がGOTYとか2018年を代表するタイトル、といったような場において話題になることの少なさに正直なところ戸惑いを感じている。確かに初出が話題になりにくい「フリーゲーム」ではあるのだが、12月にはパブリッシャーからSteam版(英語版や実績、トレカといった追加要素がある)も出ているのである。

store.steampowered.com

なお同じパブリッシャーからは前作『ムラサキ』のSteam版も出ている

store.steampowered.com

先程書いたとおり本作は初出が「フリーゲーム」、つまりSteam版の追加要素の無いフリー版があるのであるが、少しでも作者(あるいはSteam版のためにリソースを割いているパブリッシャー)に還元したいと思ったら、サウンドトラックやSteam版の購入を検討してもらいたい。